ブンブンどりむで培った作文力は、大人になっても絶対に役に立つ!
私が子どもの頃は、国語や算数など、教科を学習する教材しかありませんでした。
今は、ブンブンどりむみたいに作文力に特化した教材があるんですね!びっくりです!
文章なんて、小さい時、それこそ作文の時にしか書きませんでした。
でも、大きくなると、大学でレポート書いたり、会社でメールのやり取りをしたり報告書作ったり…。作文の嵐!
作文力って大切なんだなぁと今さら実感しています。
なので、小学校のうちから、ブンブンどりむみたいな教材で作文力をつけるのはすごくいいと思います。
特に、ブンブンどりむは学習時間が1日10分ですむし!
マンガ形式なのも、子どもが入りやすくていいと思います。
例文見ながら、短文の書き出しから初めて、徐々に文字数を増やしていくっていうのも
「できることからコツコツと~」で自然に作文力が身につきそうですよね~(^^)
あと、すごいのが月2回の作文添削指導!
子どもが書いた文章を経験豊富な添削のベテランさんが添削してくれるんですけど、アドバイスがすごく丁寧!
書いた文章の下に、赤ペンで色んなアドバイスを書いてくれてるんです!しかも、ちゃんと褒めてる!
確かに、間違いを言われるばっかじゃ、嫌になっちゃいますもんね。
これなら、絶対子どもも自信を持ちながら、作文力をつけることができますよ。
どうやったら、子どもの作文力を伸ばすことができるか…。
ブンブンどりむを作っている方たちの努力が見えます。
月2回の添削は小学1~5年生までで、6年生は月1回、受検対策を含めた添削をしてくれるみたいです。
こちらも添削がすごく丁寧!
学校や会社、日常生活にだって作文力って必要だなって最近すごく感じます。
だって、作文力をつけるってことは、物事を順序だてて考える力を身につけて、自分の考えを相手にわかりやすく伝えることができるってことですもん!
大人になってから、作文力をつけるのって、なかなか難しいです。
だから、こうやって、小学生のうちからきちんと作文力をつける機会があるって、本当にすごいことだと思います!
ブンブンどりむ万歳!!ヽ(;▽;)ノ
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ブンブンどりむで言葉の力を身につけよう!
「夏休みは好きだけど、作文の宿題が‥!」 毎年夏休みになると困ってしまう‥なんて方、いらっしゃいま
-
-
ブンブンどりむで作文力をつける入試対策提案
ブンブンどりむとは、小学生向けの作文通信教育講座で作文力をつけるための通信教育です。 小学校の国語
-
-
ブンブンどりむは全ての学習の基礎力がつく
ブンブンどりむ経験の方から貴重なコメントをいただきました。 それではいきましょう。 【ここか
-
-
ブンブンどりむで作文力をつける!受検突破力を身につける!
みなさんは、作文力をご存知でしょうか? 毎年夏休みの宿題で出ていた「読書感想文」。 子供の時は文
-
-
ブンブンどりむの魅力は書く力強化の将来性です
作文とは、自分の体験を元に思考をまとめて文章で感じたことを表現するものです。 作文力は全ての学力の
-
-
ブンブンどりむで作文苦手が好きに変わる!
お話は大好きなのに、作文は苦手、というお子様、多いですよね。 そんなお子様も、ブンブンどりむならば
-
-
ブンブンどりむで作文力をつける!教養を身につける!
小学生の作文力は基礎がしっかりしていないといけません。 楽しみながら作文力をつけることをしないと、
-
-
ブンブンどりむで公立中高一貫校受験対策!
作文力、お子様はもっているでしょうか。 作文力は思いを文へと表現することです。 作文は学校で「書
-
-
この夏ブンブンどりむでしっかり作文力をつけるチャンス!
作文力をつけることができるブンブンどりむという通信講座が話題となっています。 ブンブンどりむは、小
-
-
ブンブンどりむで日々トレーニング!そして作文力が身に付く!
国語の指導経験のある方からの作文力の重要性について貴重なご意見をいただきました。 【ここから】